ブログ開設から6ヶ月。100記事を達成したアクセス数は?
ブログ開設から6ヶ月経過
2023年7月に、この雑記ブログを立ち上げて6ヶ月が経過しました。
2日に1記事を目標に投稿を続けてきましたが、とりあえず100記事達成できました。約180日で100記事なので目標より少し多めに記事を作れた感じです。
実は別のブログ(テクログ)も同時に立ち上げています。そちらも2日に1記事書いているので、実際は毎日1記事ペースで記事を書いていることになります
この記事では、雑記ブログのブログ開設からのアクセス数の推移などについて公開します
まずは記事を増やすことを目標に設定
ブログ開設から、6ヶ月間は記事を増やすことを目標にしました。
目的は2つです
- コンテンツ(記事)を充実させる
- ブログ記事のライティングに慣れる
①コンテンツ(記事を充実させる)
記事がないと始まらないので、とにかく記事を増やすことを考えました。
雑記ブログとして立ち上げましたが、ファイナンシャル・プランナーとしての経験を活かす記事をなるべく書こうと思い、試行錯誤しました。
FP2級のテキストを作成
早期退職して時間ができたので、ファイナンシャル・プランナーとしての知識の学び直しをすることにしました。学び直しをするなら、内容をブログ記事として残そうと思い、FP2級のテキストを記事として作成することにしました。
1ヶ月半くらい、この記事の作成をしていた感じです。
記事としてまとめつつ学習したので、時間はかかりましたが、現在の法令に沿った内容を再学習することもできて一石二鳥だったと思います。
また、「何を書こう」というのに悩まなくて済んだのもよかったです。
記事の内容に悩むことも
2日に1記事を目標にしていましたが、記事の内容に悩むことも多かったです。
早期退職してすぐは、健康保険、国民年金への切り替え、ハローワークへの訪問などイベントがたくさんあったのですが、2ヶ月くらいすると退職ネタは無くなります。
とりあえず、「身近なこと」「購入した商品でよかったもの」などを中心に記事を書いていました。
また、FPとしての記事も少しづつ増やしていくように努力しました。
②ブログ記事のライティングに慣れる
もともと、技術系の仕事をしていてドキュメントや説明資料などを書くことが多かったので、ライティングに苦手意識はありませんでした。
ただ、技術系と雑記ブログでは、文章の書き方が違うので苦労しました。
100記事も書くと慣れてきましたが、それでもまだ、言葉選びに悩むことも多いです。
ChatGPTを活用
私は、ブログ記事にChatGPTを活用しています。活用といっても文章を作成してもらっているわけではなく、主に校正に利用しています。
以下のようなプロンプトで記事の一部をコピペして貼り付けると、表現などが少し書き換えられた文章を作成してくれます。
次の文章を、ブログ記事の観点で校正してください。
<ここに記事の一部をコピペ>
作成された文章と、自分の書いた文章を見比べて、よさそうな表現になっていればそちらを採用する感じです。
ChatGPTの活用では、「内容の変化」に気をつけましょう。たまに自分の書いた文章の内容と異なる内容になっていることがあります
文章を生成させると、いまいち面白くない文章を作成することが多いですが、校正レベルであればかなり使える感じです。
アクセス数など
図は、レポートをもとに独自に作成したものです。縦軸がアクセス数、横軸が時間(日)です。下図はユーザ数で、アクセス数のトレンドを表したものになります。
合計の表示回数(PV)を見ると約1,000PVとそれなりに閲覧してもらえている感じです。
ただ、ブログを開設した当初はアクセス数に自分で表示した回数が含まれていました。
自分のアクセスを表示をカウントしない場合、表示回数は約600回(4ヶ月分)になります。
この600回をベースに分析してみました。
アクセス数の分析
600回を、月で割ると約150回/月、日で割ると約5PV/日です。
1日5PVって、ブログのアクセス数としてどうなのか調べてみました。
1日の平均PV数の情報をウェブで検索してみたところ、下記の表がありましたのでこれで確認してみました。
下記の表を見ると、おおよそ5割のブログが5PV/日以下のようです。
自分のブログは5PV/日なので、全体のちょうど真ん中あたりみたいです。
全体から見ると、アクセス数が多いわけでもなく、少ないわけでもないという中途半端な位置です。
雑記ブログは、アクセス数が稼げないということを事前に知っていましたし、そこまでアクセス数にこだわっているわけではないですが、書いた記事をたくさん読んでもらえた方がやっぱり嬉しいです。
もう少しアクセス数が増えるように頑張りたいと思います。
PV | 割合 |
わからない、ほぼゼロ | 23% |
1~5PV | 24.8% |
6~10PV | 11.8% |
11~50PV | 18.4% |
51~100V | 8.6% |
101~300PV | 7.8% |
301~500PV | 2.2% |
501PV以上 | 3.3% |
同時に運営し始めたテクログが200~300PVくらいなので、違いを痛感します。テクログとの比較はこちらの記事にあります。
流入元は?
最初のうちは、X(旧twitter)からの流入などがメインでした。少しづつGoogle検索からの流入も増えてきて現在はOrganic SocialよりOrganic Searchの方が多くなっています。
検索からのアクセスしてもらうのがやはりメインだと思うので、こちらが増えているのは嬉しいです。
考察
早期退職の記事は巷に多い
雑記ブログを始めた当初は、早期退職に関連するイベントがたくさんあったので、それを記事にしていました。
検索するとわかりますが、早期退職を機にブログを始めた人のほとんどが同じように退職にまつわる話をブログ記事にしているんですよね。
当然、ライバル記事が多いので、検索上位に入ることはなく、検索しても表示されません。
唯一、検索上位に引っかかったのは、「失業保険の受給期間中の業務委託は可能?ハローワークに聞いてみた」という記事です。
この記事は、直接ハローワークで確かめた内容を書いている独自な記事で、他の方はあまり書かない内容でした。
ファイナンシャル・プランニング関連記事も厳しいと実感
ファイナンシャル・プランニングに関係する記事も、キーワードでGoogleを検索するとかなり厳しい状況というのがわかりました。
ファイナンシャル・プランニングの分野は、大手サイトが多く競合が激しく、一般的なキーワードの上位は、大手サイトで埋め尽くされています。
ここに、個人ブログが入り込むのはかなり難しいと思います。
競合が強すぎて勝てないというを実感しました。
とは言え、得意分野なので、大手が書かないようなちょっと気になるニッチな分野を探して書いていこうと思っています。
いまのところ、実体験+解説みたいな記事を考えています。
競合が大手だらけで厳しいですが、得意分野なのでこれからも記事を書いていこうと思います
これからのブログ運営の方向について
しばらくは、リライトに集中
とりあえず半年経過して100記事を達成しました。
ここからは、昔の記事のリライトをしばらくはやっていこうと考えています。
というのも、ブログを始めた当初の記事は、あらためて読み返して見ると気になる点がたくさんあります。
ブログのリライトを推奨している方もたくさんいますが、実際に半年間記事を書いてから、過去記事を見ると、リライトの必要性を実感しました。
しばらくは、リライトを中心としつつ、たまに記事を追加するという方向でやっていこうと思います。
リライトが一通り終わったら、また記事を増やしていきたいです。
自分らしい発信を目指す
アクセス数を増やすために、ブログの内容を変更したり、ブログの記事を特化させたりする方もいるようですが、このブログは雑記ブログとしてやっていきたいと思っています。
とりあえず、みんなに読んでもらえるように「自分らしい発信」を増やして「独自性」を出していきたいと思っています。
1年、2年と続けるうちにアクセス数が増えていけばいいなと思っています。