ETC
PR

オーブンレンジから単機能電子レンジへ買い換えた訳

tadanori
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オーブンレンジのオーブン機能って使っていますか?使わないのであれば、単機能の電子レンジでOK。この記事では、オーブンレンジから単機能の電子レンジへ買い換えた理由などを解説します。

オーブンレンジと電子レンジの違い

オーブンレンジ

オーブンレンジは、あたためや解凍といった電子レンジの機能に加えて、オーブンの機能がついた商品です。具体的には、ヒータを使って庫内を一定の温度に加熱して調理する機能です。また、ヒーターから直接熱を加えて加熱する方式を「グリル」と区別します。

簡単に言うと、電子レンジに加熱用のヒーターを備えたものがオーブンレンジになります。

オーブンレンジでは、あたため・解凍だけでなく、焼く・蒸すなどの調理が可能な点がメリットになります。一台でオーブンと電子レンジの機能を併せ持つので、省スペース化が図れます。

現在は主流は、たぶん、オーブンレンジだと思います。

(単機能)電子レンジ

一方、電子レンジは、ヒーターを備えていません。

このため、調理方法はあたためと解凍に限られます。独身におすすめなどの謳い文句でよく販売されているのがこのタイプです。

ここでは、オーブンの機能のない電子レンジを「単機能電子レンジ」と呼ぶことにします。

オーブン機能は必要か?

古くなったオーブンレンジを買い替える際に考えたのが、「そもそもオーブン機能をつかっているのか?」という点です。

一般的に、オーブンを使う場合は、予熱を行なって庫内の温度を上げておき、それから調理を行います。魚などを焼く場合は、ガスコンロのグリルの方が温まるのも早いし手軽です。

また、最近は、魚をフライパンで焼くための「フライパンシート」なども発売されています。

我が家でも、以前はオーブンを使って魚などを焼いていたのですが、予熱が面倒なのと、代替手段の方が手軽なこともあり、オーブン機能は全く使わななくなっていました。

また、オーブン機能を使うと、庫内の温度が熱くなっているので冷めるまで電子レンジとして使えないなどの制限もあります。

オーブンで焼く場合は電子レンジが使えないというのも、不便でした。

まとめると、以下のような理由でオーブン機能は使わなくなりました。

  • ガスコンロのグリルやフライパンで調理できる
  • オーブン機能を使用すると電子レンジが使えないのが不便
ある
ある

ライフスタイルによってはオーブン機能は必要ないです。場所もとるので割り切って単機能もアリ

kitchen, interior design, oven

単機能電子レンジのメリット・デメリット

メリット

  1. 安価
    オーブンレンジと比較すると、単機能電子レンジは安価です。価格コムなどで調べてみると、1万円以下のものも多数あります。オーブンレンジは安いもので1万5000円くらいからになります。オーブンレンジの場合、人気商品は代替2万後半〜5万円くらいです。一方、単機能電子レンジは1万円前後が人気のようです。
  2. 省スペース
    単機能電子レンジは、ヒーターなどが備わっていない分、コンパクトです。このため台所のスペースが少なくて済みます
  3. 操作が簡単
    あたため・解凍くらいしか機能がないので、操作がシンプルです。個人的には、ワット数設定と、時間設定があればいいので、シンプルさは魅力です
  4. 無駄な機能がない
    オーブンやグリル機能を使わないのであれば無駄な機能がないのもポイントです。そのおかげで①〜③のようなメリットが生まれます

デメリット

  1. 焼く・蒸すなどの調理ができない
    機能制約はデメリットになります。焼く・蒸すなどの機能がないため、あたためる・解凍するしかできません。
  2. ラインナップが少ない
    無名のブランドの商品はたくさんありますが、パナソニック・シャープ・東芝・日立といった家電で有名なメーカーの商品のラインナップが少ないです。また、単機能なだけに、機能的な差別化も少ないです。

購入した単機能電子レンジ

自身の使い方を考えると、オーブン機能は不必要なので、単機能電子レンジを購入することにしました。とりあえず、実際に触って見ないと操作感などわからないので家電量販店で実際に、単機能電子レンジをいくつか触って購入する製品を決めました。

パナソニック(NE-FL222)

私が買い換えた電子レンジはパナソニックのNE-FL222になります。価格は、約2,3000円でした。なお、パナソニックには、NE-FL1Aというモデルの電子レンジもあり、こちらは1,7000円くらいと安いです。

なぜ、安い方ではなく、この製品を選んだかというとタイマーの設定がダイヤルでできるからです。

1つ下の機種は、1分30秒にタイマーを設定したい場合は1分を1回、10秒を3回プッシュする必要があります。これ結構面倒です。一方、こちらの商品では、レンジを押してダイヤルをくるくる回せばOKです。直感的にもこちらの方が楽です。

単機能の電子レンジは機能は似たり寄ったりなので、購入するにあたって最も重要視したのは「操作性」です。

量販店で、他のメーカーを含めて見たのですがダイヤル式の「単機能」はこれしか置いていませんでしたので、これを購入することにしました。

ある
ある

庫内がフラット(ターンテーブルなし)は、多くの機種で対応していなので、基本、操作性だけで選びました。

まとめ

なぜ、オーブンレンジから単機能電子レンジを書いて見ました。以前のオーブンレンジはスチーム機能付きのやつでしたが、オーブン機能をつかわないのでスチームもあまり使わない、結局使い方は電子レンジとしてしか使わないので単機能でいいやとなりました。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ある/Aru
ある/Aru
ファイナンシャル・プランナー(CFP®)/ 博士(情報工学)
2023年5月に54歳で早期退職。自分の時間ができたのでブログを開設。本職はITエンジニア(専門はデータ分析・機械学習)だが、ファイナンシャル・プランナー(CFP®)資格も保有し活動中。投資歴は20年以上。
記事URLをコピーしました