投資
PR

FIRE後、資産で何年暮らせるかモンテカルロ法でシミュレーション

tadanori
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いくらの資産があればFIREできると考えていますか? 資産を運用しながら取り崩す場合、リターンの揺れも考慮する必要がありますが、そこまで考慮したものは少ないと思います。

この記事ではモンテカルロ方を使ってリスクを考慮した資産の取り崩しシミュレーションをやってみたので紹介します。

JavaScriptで資産の寿命を計算するプログラムも用意しましたので、ぜひ、シミュレーションしてみてください

この記事は、以下のような方を対象にしています
  • FIREするのにどの程度の資産が必要か知りたい
  • 資産を取り崩して、どれくらいの期間生活できるのか知りたい

はじめに

この記事では、「X万円の資産がある人が、毎年Y万円取り崩す場合、何年生活できるか」をまとめたものです。

年利r%で運用しながら取り崩すのであれば、ファイナンシャルプランニングで用いられる係数を使って計算できます。

合わせて読みたい
ファイナンシャル・プランニングの「6つの係数」|数式を理解して知識に差をつけよう
ファイナンシャル・プランニングの「6つの係数」|数式を理解して知識に差をつけよう

ただ、リスクを加味すると単純な計算では難しくなります。

今回は、モンテカルロ法という数値シミュレーション手法を利用して、資産を取り崩す期間をシミュレーションし、平均値、中央値などを求めてみました。

いろんなパターンを想定して求めてみましたので参考になれば幸いです。

なお、モンテカルロ法に興味がある方は、こちらの記事を参考にしてください(プログラミングの知識が必要です)

資産を全世界株式で保有

全世界株式(オールカントリー)のリスクとリターン

シミュレーションを行うために、全世界株式のリスクとリターンを想定する必要があります。これには、myIndexの資産配分ツールを利用しました。

過去30年実績でみると平均リターン9.4%, リスク18.3%ということです。

リターン 9.4%
リスク  18.3%

資産額

シミュレーションでは、資産額として3000万円、5000万円、1億円とします。また、期間中の収入は無い(ゼロ)とします。

期間

期間は最大100年としました。100年を超えた場合は100年で打ち切ります。

毎年200万円取り崩す場合

表の見方は以下になります。

  • 平均  平均何年間生活できるか
  • 中央値 50%の確率で生活できる年数
  • 最短  シミュレーションで最悪だったパターンの年数
  • 最長  シミュレーションで最良だったパターンの年数
  • 75%の確率で 75%の確率で生活できる年数

注目する数値は、中央値と75%の確率でだと思います。また、最短も気にした方が良いかと思います。最短は、シミュレーションの結果の中で最も短い期間で資産がゼロになった年数です(10万回に1回はそういうことがあったということを示しています)

200万円を取り崩す場合は、3000万でも75%の確率で26年以上生活できる結果となりました。結果をみると200万円を取り崩して生活できる場合は、5000万円あれば十分に見えます。

最短をみると1億円でも12年で資産がなくなっています。大暴落が続いたりした場合は、こういうこともありうるということだと思います(確率は10万分の1とかだと思いますが)。

ある
ある

非課税口座(NISAなど)でなければ、利益に20%の税金がかかるので、手取りでは200万円を切る可能性があることに注意

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円69.27年100年4年100年26年以上
5000万円91.81年100年8年100年100年以上
1億円99.19年100年12年100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年200万円取り崩す場合
ある
ある

モンテカルロ法の特性上、最短と最長はばらつくことがあります

毎年300万円取り崩す場合

300万円は月25万円です。なんとなく、これくらいの取り崩しを想定していればいいのではないかと考えています。

300万円取り崩す場合は、5000万円でも75%の確率で34年以上になります(つまり、25%の確率で34年未満で資産が尽きる)。

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円39.53年20年3年100年13年以上
5000万円75.71年100年4年100年34年以上
1億円96.65年100年8年100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年300万円取り崩す場合

毎年500万円取り崩す場合

500万円の取り崩しの場合は、3000万円、5000万円では少し不安です。FIREの場合は、生活費(年間の支出)も大切なことがよくわかります。

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円12.21年9年3年100年7年以上
5000万円39.41年20年3年100年13年以上
1億円84.43年100年5年100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年500万円取り崩す場合

物価上昇率を加味(物価上昇率2%)

毎年2%の物価上昇で取り崩す額が増える想定した場合です。ここでは、300万円取り崩す場合についてのみ計算しました。物価上昇率を2%加味してもそれほど変化はない印象です。

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円26.86年16年3年100年12年以上
5000万円59.00年46年5年100年22年以上
1億円90.10年100年9年100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年300万円取り崩す場合

全世界株式:先進国債券 = 70:30

全世界株式に債券を加えてポートフォリオを組んだ場合の例です。今回は株式:債券=70:30というパターンを選択してみました。

リスクとリターン

全世界株式:先進国債券 = 70:30の平均リターンは8.4%, リスクは14.7%で計算しました。

リターン 8.4%
リスク  14.7%

全世界株式で全て保有する場合と比較して、リターンは1%減りますが、リスクは4%弱と大きく低下しています。この場合について同様のシミュレーションを行ってみました。

毎年200万円取り崩す場合

赤い文字が、改善した部分です。

リスクを減らしたので「75%の確率で」の項目が変化すると想定していましたが、3000万円の場合が大きく改善したのがわかります。

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円68.97年100年6100年28年以上
5000万円94.36100年8年100年100年以上
1億円99.80100年15100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年200万円取り崩す場合

毎年300万円取り崩す場合

リスクを減らした分、「75%の確率で」の項目が改善しています。

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円33.84年19年4100年14年以上
5000万円76.72100年7100年38年以上
1億円98.43100年11100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年300万円取り崩す場合

毎年500万円取り崩す場合

500万円の取り崩しになると3000万円では、リスクを減らした効果が見えないようです。リスクを減らして効果があるのはある程度の資産額があってこそなのかもしれません。

資産額平均中央値最短最長75%の確率で
3000万円10.03年9年3年100年7年以上
5000万円33.72年19年4100年14年以上
1億円87.04100年8100年100年以上
全世界株式で保有し、毎年500万円取り崩す場合

JavaScriptによる資産の寿命電卓

JavaScriptで「資産の寿命計算電卓」を作ってみました。以下の項目を設定して計算ボタンを押すと、平均、中央値、最短、最長、75%の確率を計算してくれます。

資産の寿命計算
資産額
取り崩し
リターン(%)
リスク(%)
結果をここに表示
ある
ある

モンテカルロ法なので、計算するたびに少しづつ値が変化しますが、これが正常です。

参考値(資産別のリスクとリターン)

資産リターンリスク
現金0.01%0%
日本株6%17%
米国株12%18%
先進国株11%19%
エマージング株9%22%
日本債券1%2%
先進国債券4%8%
エマージング債券7%11%
10%16%
※数値は2023年末のおおよその値です

モンテカルロ法によるシミュレーション

以上、モンテカルロ法をつかって、「X万円の資産を、毎年Y万円取り崩した場合、何年生活できるのか?」を計算してみました。

モンテカルロ法は、乱数(サイコロ)を振って計算する方法で、何度もサイコロを振れば確率が収束するという理屈に基づくものです。なので、上で計算した結果も多少は上下すると思います。ただ、10万回もサイコロを振っているのでそこまで大きく変わらないです。

ある
ある

どちらかというと、リスクとリターンの想定と現実のずれの方が大きいと思います。

リスクとリターンはあくまでも過去実績で将来を保証するわけではないです

モンテカルロ法は、複雑な計算式も必要なく手軽にシミュレーションできるので便利です。

また、「40歳でFIREして毎年300万円取り崩し、65歳からは年金が入るので取り崩しは150万円」などの複雑な条件や、「10年後にリフォームで500万円」などの条件も含めてシミュレーション可能です。

まとめ

以上、資産の取り崩しのシミュレーションを行ってみました。

いくらくらいあればFIREできるのか? 何年くらいで資産が尽きる可能性があるのかなどの参考になれば幸いです。

シミュレーションした感想は、「やっぱり、1億円あれば安全だなぁ」ということです。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ある/Aru
ある/Aru
ファイナンシャル・プランナー(CFP®)/ 博士(情報工学)
2023年5月に54歳で早期退職。自分の時間ができたのでブログを開設。本職はITエンジニア(専門はデータ分析・機械学習)だが、ファイナンシャル・プランナー(CFP®)資格も保有し活動中。投資歴は20年以上。
記事URLをコピーしました