ウェルスナビ
PR

【2023年6月】ウェルスナビの運用実績|預けた100万円はいくらに?

ロボアドバイザーで長期運用にトライ〜長期トライアル〜
tadanori
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
長期経過観測中

ウェルスナビ(WealthNavi)に100万預けたらどうなる?

今月(2023年6月1日〜6月30日まで)の運用成績です。

今回は、初回の記事なので、ロボアドバイザーやウェルスナビについても詳しく解説しています。

ロボアドバイザーって

ロボアドバイザーを知っているでしょうか?

ロボアドバイザーは、投資家のリスク許容度や投資目標に基づいて、ポートフォリオを作成し自動的に運用を行うサービスです。

そのひとにあったポートフォリオを作成してくれて、分配金での資産購入や定期的なリバランスを自動で行ってくれます。

人に合わせたカスタムファンドみたいな感じでしょうか。

ロボアドバイザーとして有名なのは、WealthNavi, THEOなどです。

このうち、WealthNaviは、個人資産運用サービスとして2015年4月に設立された企業で、ロボアドバイザーを運営する企業としては結構古参だと思っています。

WealthNaviの場合、手数料は3000万以下の部分について年率1%(1.1%)と、インデックスファンドなどに比べると割高ですが、アクティブファンドと比べると割安といった感じです。

それぞれの人に合わせたポートフォリオで自動運用してくれるサービスなので、インデックスファンドと比較して手数料がかかるのはわかります。

ただ、信託報酬の低い楽ラップ(楽天証券)などのロボアドバイザーなどもできてきて魅力が薄れてきている気がします。

自分でポートフォリオが組めてリバランスもやれるのであれば、信託報酬の低いインデックスファンドかETFを使って運用するのが良いと思います。

とはいえ、自動運用という部分に魅力があるのも事実。また、個人的にロボアドバイザーに興味たありました。

とりあえず、100万を運用してみる

ある
ある

ロボアドバイザーってどうなの?

とりあえず、自腹を切って運用してみようということで、2年前からWealthNaviを利用しています。

チャレンジを開始した理由の1つは、ファイナンシャルプランナーとして、「ロボアドバイザーってどうですか?」と聞かれた時に、経験として返答できるようにするためというのもあります。自分が聞く立場なら、「実際に運用していましたが〜」という方が説得力があります。

どうやっているかというと、100万円を預けってほったらかしです。

100万円になるまで、積立していって100万円になったらストップし、あとはそのまま運用を続けています。積立で時間分散させたのですが、今を思えば一気に100万でもよかった気がします。

それから約2年間、「100万円ロボアドバイザーで運用したら、資産はどうなるのか」というチャレンジを勝手に行っています。

ある
ある

実際は、積立停止タイミングをミスって101万円になっていますがそこはご容赦ください。

とりあえず100万ロボアドバイザーに投資したらどうなる?」 ということで、毎月の成績と感想を記録していきたいと思います。

2023年6月運用成績

2023年6月30日の成績です。

円ベースでは244,274(+24.19%)と順調に見えます。ただ、ドルでみると\$583.58(-6.31%)のマイナスです。つまり、運用益は円安がなければマイナスということになります。

ある
ある

円ベースではプラス、ドルベースではマイナス

実際にグラフを見ていきます。円ベースのグラフでは、円安を受けてずっとプラスで推移しています。

評価額の推移グラフ

ただ、ドルベースでみると、2022年に入ってからはずっと低調な状態が続いています。円ベースではプラスだけど、ドルでみるとマイナスという微妙な状態です。

評価額の推移グラフ(ドルベース)

ちなみに、現在の資産配分(ポートフォリオ)はこんな感じです。リスク許容度は4なので、株式が多めで、一部債券というポートフォリオになっています。

資産クラス別で見ても円ベースでは全てプラスに推移しています。

ポートフェリオ(円)

ドルベースでみると米国株、金がプラスで、そのほかはマイナスといったところです。米国株なんだかんだで強いです

ポートフェリオ(ドル)

今回初公開なので、以前との比較はできていませんが、定点観測として毎月ブログで紹介したいと思います。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ある/Aru
ある/Aru
ファイナンシャル・プランナー(CFP®)/ 博士(情報工学)
2023年5月に54歳で早期退職。自分の時間ができたのでブログを開設。本職はITエンジニア(専門はデータ分析・機械学習)だが、ファイナンシャル・プランナー(CFP®)資格も保有し活動中。投資歴は20年以上。
記事URLをコピーしました