Uncategorized
PR

流行りのミニPC物色中|ライセンス問題を調べた結果・・・微妙

アイキャッチ画像
tadanori
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

流行りのミニPCを物色中です。色々悩ましいところがあって購入に至っていません。特にライセンス問題が気になります・・・

ミニPC物色中

最近、ミニPCが欲しくなって、Amazonで物色していました。色々調べてみると、色々問題もあるみたいです。中華製なので気にはなっていましたが、排熱の問題など結構トラブルの情報も多いです。

YouTubeなどは案件動画も多く、また、実際に使い続けている人も少ないみたいで褒める動画が多いですが、実際は色々トラブルを抱えてそうです。

ミニPCの用途

ミニPCが欲しい理由は、Windows環境が欲しいからです。私は、基本MacとChromebookを使っています。たいていの場合は問題ないのですが、たまにWindowsが欲しい場合があります。そこで、外出先からもリモートデスクトップでアクセスできるWindowsPCを常時起動させておきたいと思いました。この目的で考えると、「そこそこのスペック、待機電力も少なめ」というN100搭載のミニPCは魅力的です。

ライセンスの問題

この中で気になったのがWindowsのライセンスの問題です。Amazonで販売されている多くのミニPCにWindowsのライセンスがVL(ボリュームライセンス)だっという報告が上がっています。ボリュームライセンスは対象の組織(会社・学校など)に対すして与えられたライセンスで、販売されているミニPCのライセンスがVLというのはライセンス違反だと言わざるおえません。この手のライセンスは、最悪、利用できなくなったりトラブルが発生する可能性が高いです。

macbook, laptop, business

そもそも、Windows 11 Proのライセンスは普通に購入すると2万円を超えるものなのに、3万円弱のパソコンに付属していることがおかしいのかもしれません。

ということで、ライセンスが大丈夫そうなミニPCを物色してみました。

レビューやYouTube動画を確認して回って、とりあえず大丈夫そうなのはCHUWIのミニPCでした。これ、他のミニPCがWindows11 Pro搭載なのと違ってWindows11 Home搭載です。根拠はないですが、コストダウンのためにHomeをインストールしているあたり、安心感があったりします。

そのた気になること

あと、気になるのは故障率です。ミニPCは放熱などが弱いことも多く、故障が多そうです。実際、レビューなどでもトラブル報告が上がっています。ただ、長期で使っている人のレビューが少なく、実際のところどんな感じなのかがよくわかりません。

私の場合、電源入れっぱなしで運用しようと思っているのですが、数ヶ月で壊れるようだと使えません。

あと、ミニPCって廃棄はどうするかも気になります。どう見ても♻️リサイクルシールはついてなさそうなので、廃棄時に費用が発生する可能性があることも気にしておかなないといけません。PC3R(パソコン3R推進協会)のページを見ると、デスクトップPC扱いであれば4,400円/台の回収資源化料金がかかります。ここも気にしておく必要があります。

ある
ある

ミニPCも一応パソコンなので、捨てる場合はリサイクル利用が必要な気がします。

購入検討中(カートに入れたもの)

上記のようなことを考えつつ、現在は以下のようなラインナップでAmazonのカートに入れています。ただ、購入に踏み切れていません

本体はCHUWI

一応OSを再インストールするつもりなのでUSBメモリ

Chrome リモートデスクトップで使う予定なので、キーボードとマウスは必要ないが緊急用ということで小型のもの

しばらく、カートに入れたまま悩みそうです。

ミニPCの購入時は注意が必要

ミニPCって、魅力的ですが闇も深そうな商品です。リスク覚悟でないとなかなか購入できません。おもちゃとし買うのはいいですが、今回の目的は「長期電源入れっぱなしの運用」なので、それも購入の敷居をあげていたりします。

あと、YouTubeなどでミニPCを持ち上げている人も多いですが、実際に長期運用している型は少なそうです。また、ライセンスの問題を言わない人も多いです。結局自分でよく調べて購入するしかなさそうです。

瞬停の可能性とか考えたら、ノートPCの方がよいのではないかとか色々考えていますが、ちょうど良い性能と価格のノートPCって少ないので悩んでます(現在は、ノートPCに少し傾いています)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ある/Aru
ある/Aru
ファイナンシャル・プランナー(CFP®)/ 博士(情報工学)
2023年5月に54歳で早期退職。自分の時間ができたのでブログを開設。本職はITエンジニア(専門はデータ分析・機械学習)だが、ファイナンシャル・プランナー(CFP®)資格も保有し活動中。投資歴は20年以上。
記事URLをコピーしました